新潟県健康ウォーキングロード 春日山・上杉謙信公コース
概要
テーマ
- 歴史探訪
コース種別
- 周回型
- 短距離(1~5キロメートル)コース
コースの詳細
詳細PDFをダウンロードする (PDFファイル: 385.4KB)
コースマップ
スタート・ゴール地点 新潟県上越市春日山町 上越市埋蔵文化財センター
埋蔵文化財センター、御前清水、上杉謙信公像、春日山神社(春日山神社記念館)、林泉寺、春日山城跡ものがたり館・史跡広場等が点在し、上杉謙信公ゆかりの歴史情緒あふれるコース。

コース経路
御前清水(ごぜんしみず)
地元住民の有志で造られ、整備もされている。一定の水量を保つ軟水。

コース経路
上杉謙信公像の下付近から見下ろすと、日本海沿岸や上越市街を一望でき、絶景のスポットとなっている。

コース経路
山形県米沢市の上杉神社より分霊され、謙信公を祭神に祀った神社。明治23年に童話作家:小川未明の父、小川清明によって創設された。

コース経路
林泉寺
上杉謙信が青年期を過ごした寺。宝物館には謙信の筆の額の他、数多くの遺品が展示されており、墓地には謙信の墓もある。
上越市街の景色の写真を拡大する (JPEG: 18.2KB)
謙信公を祭神に祀った神社の写真を拡大する (JPEG: 36.8KB)
データ
住所 | 上越市春日山 |
---|---|
行き方 | 最寄り駅:春日山駅 |
駐車場 | あり(無料) |
全長 | 4.8キロメートル |
所要時間 | 約60分 |
水分補給の場所 | あり(自動販売機、店舗) |
街灯の設置 | 一部 |
バリアフリーの配慮 | あり ※ 途中、急な勾配あり |
お問い合わせ | 上越市役所 健康づくり推進課 (電話番号025-526-5111 内線:1166) |
周辺情報
上越市埋蔵文化センター
埋蔵文化財に関する情報を提供する施設。
展示室では、市内から発掘された出土品から、地域の歴史の流れを知ることができる。
住所 | 上越市春日山町1丁目2-8 |
---|---|
電話番号 | 025-521-6280 |
ホームページアドレス | - |
開館・営業日 | 午前9時から17時まで 休館日:火曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
トイレの使用 | 可能 |
春日山神社(春日山神社記念館)
山形県米沢市の上杉神社より分霊され、謙信公を祭神に祀った神社。明治23(1890)年に、童話作家・小川未明の父・小川清明によって創建された。
境内に隣接する春日神社記念館には、謙信公の遺品、資料などが展示されている。
住所 | 上越市大豆1743 |
---|---|
電話番号 | 025-525-4614 |
ホームページアドレス | - |
開館・営業日 | 春日山神社記念館 午前9時30分から16時30分 休館日:12月1日から3月31日 |
料金 | 大人200円、小人100円(20名以上2割引) |
トイレの使用 | 不可 |
林泉寺

謙信公の祖父である長尾能景が、父・重景の菩提を弔うため、明応6(1497)年に建立した寺院。ここで謙信公は、7から14歳までの青年期を過ごした。
住所 | 上越市中門前1丁目1-1 |
---|---|
電話番号 | 025-524-5846 |
ホームページアドレス | - |
開館・営業日 | 午前9時から17時まで 冬季期間は要予約 |
料金 | 大人500円、小中学生250円 |
トイレの使用 | 不可 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり支援課 健康立県推進班
住所: 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5198 ファクシミリ: 025-285-8757
更新日:2019年03月27日