旬のヘルシーメニュー4
メニュー名
車麩の煮物
レシピ提供者
新潟県食生活改善推進委員協議会長岡支部/長岡市
ひとくちアドバイス
味がしみこみやすいように、野菜、こんにゃくは、湯がくことを忘れずに。
材料
材料名 | 分量(1人分) | 分量(4人分) |
---|---|---|
車麩 | 1/2個 | 2個 |
にしん一夜干し | 1/2枚 | 2枚 |
板こんにゃく | 1/8枚 | 1/2枚 |
人参 | 15グラム | 60グラム |
里芋 | 1/2個 | 2個 |
れんこん | 35グラム | 140グラム |
いんげん | 1/2本 | 2本 |
(A)(車麩用) | ||
(A)だし汁 | 50cc | 200cc |
(A)しょうゆ | 小さじ1.5 | 大さじ2 |
(A)みりん | 小さじ1.5 | 大さじ2 |
(B)だし汁 | 250cc | 5カップ |
(B)しょうゆ | 大さじ1 | 大さじ4 |
(B)みりん | 大さじ1 | 大さじ4 |
作り方
- 車麩は、たっぷりの水に4時間位浸し、やわらかくなったら、(A)で煮含める。
- にしんは、洗って4切に切り、鍋に(B)の約1/3の量を入れて、ゆっくり味がしみるまで煮る。
- 野菜、こんにゃくは、食べやすい大きさに切り湯がく。
- にしんの煮汁に残りの(B)をたし、野菜とこんにゃくを入れて煮る。
- 皿に盛りつけ、最後に塩ゆでしたいんげんをちらす。
食事バランスガイド

料理区分 | つ(SV) |
---|---|
主食 | - |
副菜 | 1 |
主菜 | 2 |
牛・乳製品 | - |
果物 | - |
エネルギー | 229キロカロリー |
---|---|
塩分 | 2.6グラム |
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり支援課 健康立県推進班
住所: 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5198 ファクシミリ: 025-285-8757
更新日:2019年03月27日