旬のヘルシーメニュー12

メニュー名
たけのこご飯
レシピ提供者
新潟県食生活改善推進委員協議会村上支部/関川村
ひとくちアドバイス
具をあらかじめ煮ておき、炊いたご飯に混ぜるという方法もあります。
材料
材料名 | 分量(1人分) | 分量(4人分) |
---|---|---|
米 | 100グラム | 2.5合 |
だし汁 | 125ミリリットル | 2カップ半 |
ゆでたけのこ | 小1/4本 40グラム | 小1本 |
油あげ | 1/4枚 5グラム | 1枚 |
しょうゆ | 小さじ1と1/2 9グラム | 大さじ2 |
酒 | 小さじ1強 7グラム | 大さじ2 |
みりん | 小さじ1強 8グラム | 大さじ1 |
塩 | 少々 0.2グラム | 少々 |
木の芽(あれば) | 適量 | 適量 |
作り方
- 米は研いでザルにあげて水切りしておく。
- たけのこは穂先はたて半分に切って薄切りにし、他の部分は薄いいちょう切りにする。
- 油あげは油抜きしてせん切りにする。
- 炊飯器に1の米とだし汁と調味料を入れさっと混ぜ、2、3の材料も加えて炊く。
- 充分に蒸らして器に盛り付け木の芽を散らす。
※たけのこのゆで方
たけのこは穂先を斜めに切り落とし実を傷つけないようにたてに包丁で切り目を1本入れる。
鍋に水と米ぬかひとつかみ(または米の研ぎ汁)と赤とうがらし1本とたけのこを入れる。
水加減はたけのこがかぶる位にし、落としぶたをして中火で1時間位ゆで、火をとめてそのまま冷ます。
冷めたら皮をむいてよく水洗いする。
食事バランスガイド

料理区分 | つ(SV) |
---|---|
主食 | 1.93 |
副菜 | 0.71 |
主菜 | ‐ |
牛・乳製品 | ‐ |
果物 | ‐ |
エネルギー | 421キロカロリー |
---|---|
塩分 | 1.8グラム |
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり支援課 健康立県推進班
住所: 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5198 ファクシミリ: 025-285-8757
更新日:2019年03月27日